クラン設立可能レベルは上等兵(Lv.11)から クラン設立には30000spが必要 またクランマークをデフォルトから変更するには90000sp必要。(公式イベントでの獲得を除く) 既に他のクランによって使用されているクランマークを設定することはできない。 いずれもクランマスターが条件を満たしSPを支払う必要がある。
4人:4人以上で戦う場合、クランメンバーではないプレイヤーでも1名だけなら助っ人として参戦可能。 ただし助っ人参戦する場合でも、クラン無所属の場合はクランch自体に入れない。 オートマッチングを使用する場合は5人:5人のみで助っ人なし。好きなマップを指定し、両クランが選んだマップのどちらで戦闘が開始される。
「すけ」は「助っ人」のこと。クランメンバーではないプレイヤーを助っ人として加えてはいけない。 「おこ」は「おことわり」のこと。相手によっては対戦をお断りしますということ。 数値は勝率。このぐらいの勝率であるクランと対戦を希望したいという意味。
以前は一般chと違い、クランchではラブショットが発生しなかった。 しかし2014年5月のアップデートより、クランchでもラブショットが発生するようになった。 ラブショットでラウンドが終了した場合、防衛側の勝利となる。(ただし爆破モードで爆弾設置後の発生なら攻撃側の勝利)
スクリーンショットはキーボードの『Prt Scrn』で行える。 保存される場所は標準の状態で C:\HanPurple\J_SF2\SFGame\ScreenShots
ハンゲーム全体としてはIE8以上のみとなっているが、 SF2ではFireFoxとGoogle Chromeにも対応していることが公式より発表されている。 デスクトップ起動にも対応している。この場合、パッチDLのランチャー画面にログイン欄が表示される。
有効。撃つ瞬間に進行方向と逆のキーの入力やしゃがむことでストッピングできる。SF2は射撃時少しでも動いていると弾がまっすぐ飛ばない。 静止してほんの一瞬の間を置けばいい。逆キー入力は無駄となる。
落ちない。 他ゲームでは落ちることがあるが、SF2では落ちない。
課金武器にはドットサイトが搭載されている。無課金武器はアイアンサイト。 また課金武器の中にはサプレッサー付のものがあり、消音と弾道が見えなくなる効果がある。 あとは新武器が実装された際には課金版が先に実装され、ある程度してから無課金版が実装される。
Killした後に抽選が行われラッキーショットが当選するようになる。当選時はLPを獲得し、さらにそのKillでの獲得経験値が2倍になる。 LPは集めてLP交換所に持っていくことで、特典と交換できる。 APは防御力。ただしヘッドショットにはほぼ無意味(条件によってはAPのおかげで助かるケースもあるが…)
ある。 ストッピングの仕様、武器防具の仕様、販売方式やその性能など、 国によって結構違いがある模様。 ちなみにSF2日本鯖では、0.数秒ほど移動キーを押してない状態で静止する必要はある。
ちなみにストッピングについては、2014年6月のアップデートで韓国鯖が日本鯖に合わせる形で仕様が統一された。
これはあくまで表示用の数値であり、内部的な数値を表しているわけではない模様。 実際の武器性能は、HS判定の広さ・HSダメージ・胴体ダメージ、仰け反り値(撃たれた相手の画面がどの程度ブレるか)など、 結構細かい設定がされている模様。 たとえばSIG551の場合、過去にHS判定の広さとHSダメージの調整と仰け反り調整が行われている。
感度12辺りから症状が起きることがある模様。ゆっくりとマウスを動かした場合に反応しないといった症状が発生する。 サービス開始時からだが、2014年現在未だに修正されてない。今後修正される見込みもない。 症状が発生する場合、ゲーム内感度を少しだけ上げてマウス側のDPIを調整するといった方法をとるとよい。 ゲーム内感度をあげすぎると、今度はAIM時に細かい調整が効かなくなる。
なおSF2ではOS側のマウス設定は適用されません。
サービス開始時からだが、修正される見込みはない。もはや仕様だと思われる。 このおかげで、場所によっては壁の向こうにいる相手の影が壁を貫通しこちらに丸見えなんてことがある。逆も同様。 デフォルトでキャラクター影表示がOFFとなっていることがあるので、SF2インストール後は影表示の設定がONになっているか確認を推奨。
画面右上の環境設定から「手」のマークを選び「移動」の「前に移動」キーを素早く2回押すとスプリントにチェックを入れる。
2回押しのスプリントを設定している場合、「W+W」と表示されているが、裏に「左Shift」が隠れているのでエラーになる。 一度チェックを外し、スプリントに他キーを割り当てると他行動に「左Shift」を設定できるようになる。 たぶんバグ。
エラーコード別の対処方法が公式で発表されている。
タスクマネージャーを起動し、プロセスタブに表示されているsf2.exe(sf2.exe *32)を終了する。
明確な原因は不明だが、一定時間プレイし続けている場合に発生するケースが多数報告されている。 下記の対応策を試みることで解消される可能性がある。 ・サウンドカードを増設している場合、それを外す。 ・ffdshowなどのソフトウェアデコーダを利用している場合、mp3を対象から外す。 ・ゲームコントローラー(家庭向けのコンバーター含む)を接続している場合、それを外す。
根本的な解決には至らないが、1時間程度を目安にSF2をいったん終了し、プログラムを再起動させるのも対応策の1つ。
友達メッセンジャーまたはクランメッセンジャーがオープン状態になっているため、Enterキーが無効扱いとなっている可能性あり。 画面左下に表示されている友達またはクランをクリックし、メッセンジャーを最小化する。
マウスホイールまたはキーボードの1,2,3,4の武器の切り替えで復帰
ヒット部位によっては、HPは減らずにAPだけがわずかに減少している可能性もあり。 なおヒット判定が出た場合は照準に白い集中線のようなものが4本表示され、銃弾が人に当たったような音(HIT音)が鳴る。 ちなみに通信方式はClient/Server方式です。
公式より発表の以下の方法で改善されるかもしれない。 [公式] - 「ゲームが起動できない」「コードネーム入力画面以降に進めない」現象について それでもダメな時は質問掲示板で質問。
GMアカウント専用機能のため、一般プレイヤーは使用することができない。
SF2運営というかハンゲ全体のバグ(?) 登録メールアドレス宛のメール配信が止められてしまうことがあり、 この状態になるとメールマガジンの配信設定を変更しようがメールが届かなくなる。 配信停止を解除するにはハンゲームのサポートへ直接問い合わせるしかない。 しかし解除してもらっても、機械判定のバグなのか即座にまた止められてしまうことがある。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示