|
用語集 のバックアップ(No.33)
SF2ゲーム関連
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| SP | special point. ゲーム内通貨。 |
| 123捨て | サバイバルモードでのローカルルール、詳しくはダウンタウンへ |
| ラブショット | 相撃ちのこと。SF2日本鯖では相撃ちが発生した場合に、LOVE SHOTと表示される。 恐らく相撃ちの相と恋愛の愛をかけているのだと思われる。 ちなみに海外サーバーでは異なるテロップが表示される。 実はSF2発祥の用語であるため、他FPSタイトルでは通じない場合がある。 |
| 虫眼鏡おじさん | 不正ツールをユーザーの端末側で取り締まるXingCodeによって、不正ツールが検出されたときに出現するオジサンのこと。 しかし誤検出や暴発に悩まされているプレイヤーも多い。 かといって誤作動しないように動作を甘くすると不正ツールが蔓延してしまうジレンマがある。 ちなみに虫眼鏡おじさんが現れたからといって即座にアカウント停止になるわけではない。 虫眼鏡おじさんが現れた理由が本当に不正行為をしていた場合でない限り、お咎めなども特にない。 |
| 横ブレ | 反動により照準が左右にずれること。他FPSでも設定はあるが、SF2内では銃により有無がはっきりしているためこちらに記載する。 |
| 左右ズレ | SCAR等、連射するとレティクルの左右にランダムに偏って集弾する。SF1ではSF式集弾とも呼ばれていたようが、SF2内では一部の武器の特徴としてある為わかりやすいこちらで記載する。 |
| 反動ブレ | 一部光学サイトでは銃自身の反動がドット部分にも適用される。これは銃ごとに個別で設定されており、ACOGだから確実に発生するとは言えない。ただし2016年1月現在ホロサイトではすべての武器で発生しない。 |
| メット飛ばし | 頭部に当てても死なず、耐える(耐えられること)。HS判定が広いSF2だが、すべての武器が同等ではなく武器によって左右される。威力は一切比例しない。 |
| 愛称 | 武器名 | 補足 |
| エバラ | M14 EBR |
| FPS | First Person Shooter. 主人公から見た視界が3次元グラフィックスでそのまま表示される「一人称視点」のシューティングゲーム。 |
| fps値 | Frame Per Secondの略 1秒間に何枚の画像を処理しているかを表している。60hzモニターの場合60fps、120hzモニターの場合は120fpsあれば、モニターの性能まで映像処理ができている事になる。 FPSがそれよりも高い場合、モニターに1秒間で表示される映像の滑らかさは変わらないものの、ゲーム内部の処理には影響があり無駄とは言い切れない。 |
| ADS | Aim Down Sightの略。アイアンサイトや光学サイト等を利用して敵を狙う事。SF2においてはこの言葉はあまり使われず、「覗く」「ズーム」「AIM」といった他の様々な呼び方が使われる。 |
| AIM | 狙い、照準を合わせること。読みはエイム。 |
| HS | Head Shot。頭に当てて敵を倒すこと。一般的に胸などを攻撃するよりも素早く効率的に倒すことができ、弾の節約にもつながる。 |
| HSL | Head Shot Lineの略。ヘッドショットができる高さのラインを表す。基本的にこの位置から横にのみ移動させて撃てば全距離HSさせることができる。 |
| K/D | Kill/Death. 1回倒されるうちに何回倒したかの数字。 |
| HS | Head Shot. ヘッドショット。ダメージが高い頭部へ当てること。 |
| AR | アサルトライフル(銃器)。または、アサルトライフルを携帯した兵。 SF2には兵種の概念がないため、兵を指して使われる事はあまりない。以下同様。 |
| SG | ショットガン(銃器)。また、ショットガンを携帯した兵。 |
| SR | スナイパーライフル(銃器)。また、スナイパーライフルを携帯した兵。 |
| SMG | サブマシンガン(銃器)。また、サブマシンガンを携帯した兵。 |
| MG | マシンガン(銃器)。また、マシンガンを携帯した兵。 |
| HG | ハンドガン(銃器)、もしくはハンドグレネード(手榴弾)。 |
| C4 | 起爆装置の付いたプラスチック爆弾のこと。爆弾には様々な種類が存在するが、最も有名な爆弾がC4であることから爆弾の代名詞的存在となっている。SF2の爆破モードで使われている爆弾も、実際にC4なのかもしれない。 |
| GR | グレネード(手榴弾)。グレネードは全員装備している上に、グレネードランチャーもSF2には存在しないのでほぼ使われない |
| グレポ | グレネードポジションの略。ある位置からある方向にある角度をもって投擲するとある位置に落下するポイントを表す。 野良や大会などでもよく使用される。 |
| トマポ | トマホークポジションの略。グレネードと違い当たれば一撃のため、確実性が高いが、グレネードよりかは当てにくい。 |
| ククポ | ククリポジションの略。命中性が非常に低いためほぼ使われない。 トマホと違い壁の上を飛び越えて当てるため、リスクは少ないが、位置を特定されやすい。 |
| レート | 銃の連射能力。弾速ではない。高いほうが短時間で多くのダメージを与えられるが、無駄弾やリロードの頻度は多くなる。 |
| DPS | Damage Per Secondの略で、1秒あたりのダメージ。たとえば威力が低くても連射力が高ければ 総ダメージは大きいのでDPSが高く、威力が高いが連射速度が遅すぎるとDPSは低くなる |
| ストッピング | 大半のFPSでは移動直後、その慣性によりAIMがブレるような仕様で作られ、対処方法は移動方向として逆方向にキーを入れることでブレを抑えることができ、これをストッピングと呼ぶ。SF2では必要ない。ただしスナイパーの場合は、ほんの僅か時間立ち止まる必要はある。SF2内でストッピングと言う時はこの静止のことを指す。 |
| リスポーンキル | TDMなどで相手陣地のリスポン地点で復活したところを狙う行為。 |
| FF、TK | Friendly Fire. 同士討ち。味方にダメージを与える事。 Team Kill. FFと同じく同士討ちだが、(厳密に言えば)こちらは殺した場合に用いる。 なおSF2では、いかなる方法でも味方にダメージを与えることはできない仕様となっている。 |
| リコイル | 銃の射撃による反動。 |
| リコイルコントロール | 射撃による反動を視点移動操作により制御するテクニック。連続射撃時はマウスを手前に動かしながら撃つ事になる。また、タップ撃ち、バースト撃ちなど発生する反動を小さくするために最小限に刻んで速射するテクニックもある。(略称:リココン) |
| フルオート | 撃ちっぱなしの連射のこと。リコイルコントロールが難しく、集弾し難い。近距離での使用は一般的。 ちなみに「フルバースト」はこのゲームにおいては誤り。 |
| 腰だめ撃ち | サイトを覗かずに腰に構えての射撃。精度はやや悪いが、即応性や移動速度に優れる。SGを使う時はもちろん、ARで敵兵とすれ違った時などに咄嗟に行えれば生存率が大きく上がる。 |
| タップ撃ち | 単発での射撃。精密な射撃が可能。距離がある場合ではかなり重要。 |
| バースト撃ち | 数発を1セットでの射撃。タップ撃ちと同じく、精密な射撃を行う。2点バースト、3点バーストなど。 |
| 指切り | バースト撃ちのことを指す。マウスから指を放すことからの用語かと思われる。 |
| 決め撃ち | 障害物の向こうなどに敵が居ると推測・想定し、障害物を越えると同時に射撃すること。 |
| 芋 / イモ / キャンプ | 状況に関わらず一箇所に留まり敵を狙うこと。よく味方から嫌われる。待ち伏せと芋は別物なので誤解してはならない。 また、キルが出来ない待ち伏せという意味なので、キルを出来る場合は芋ではなく待ち伏せや伏兵と呼ぶ |
| リス芋 | リスポーン地点で敵を待ち伏せする行為。最後の一人になってしまうことが多く、大体は勝てずに死ぬので、よく味方から嫌われる。 しかし、その独特の緊張感にハマり、リス芋し、勝利に導く者もいるのであながち侮れない |
| 芋砂 | いかなる状況においても一箇所にひたすら留まり続けるスナイパー。前線に人手が足りなくなるので、味方に大量にいると敗色濃厚となる。 |
| 突砂 | 突撃するスナイパーで、芋砂とは対義語。相対的に役立つスナイパーである事が多い。 |
| ナイファー | 一般的に、銃器を一切使わずにナイフの近接攻撃のみで敵を倒すプレイヤーを指す。 ただしナイフ部屋などナイファーが複数いる場合はこの呼称を使わない。 |
| 無双 | 一人あるいは少数が、人数差をものともせずに大活躍する事。某ゲーム由来。(=ヒーローとも) |
| OVK | オーバーキル。倒した敵に追い討ちをかけて攻撃する事、死体撃ちとも言う、マナー違反。 |
| チート / Hack | 不正ツールやマクロ、ハックまたは物理的改変などを使用した不正行為。酷く悪質なケースでは逮捕されたという事例が日本でも既にあり、絶対にやってはいけない行為。 |
| ラバーバンド | 「ゴムバンド」とも呼ばれる。通信ラグが原因で、まるで体に巻き付けたゴムに後ろから引っ張られているような動作になること。別の言い方だと、三歩進んで二歩引っ張り戻されるような動作。SF2にも存在するが、大幅な遅延が生じない限り発生しない。 |
| 忍者解除 | 英語圏ではNinja Defuseと呼ばれる。爆弾設置者がすぐ傍にいる敵兵に気付かず爆弾を設置し、そのまま設置したばかりの爆弾を解除される、もしくは爆弾防衛者がいたにも関わらずこっそり来た兵士により戦闘すら行われず爆弾が解除される様子のこと。忍者は笑いと勝利をチームに提供することとなる。 |
| はんしょ | 主にスナイパーで一発当てた状態のこと。ハンドガンでワンショットキルできることや半傷からきた言葉 |
| bj | バグジャンプの略称。ダッシュハイジャンプとも言われる。ダッシュしながらハイジャンプを高速入力することでできる。本来行けない場所に行くことができるが、通常の部屋で行うのはマナー違反。 |
| 内戦 | 一般的にクラン内で行う模擬訓練や模擬演習のこと。 |
| CW | =Clan War。クラン同士の公式試合。3:3,4:4,5:5,6:6の形式があるが、一番一般的なのは5:5 |
| おこ | 。"おこ"とわりの略。CWの部屋名によく書かれる言葉の一つ。おこありでお断りすることがあるかもしれないという意味になる。 |
| 助 | 助っ人(クラン外からの助っ人)の略。。CWの部屋でよく用いられる |
| 即席 | 助とほぼ似たような意味だが、こちらはCWのために一時的にクランに在籍し、CWが終わったら即クランを抜けることや抜ける人たちを意味する。 クランマッチングイベ期間中によく見られる。 |
| 野良 | 内戦やゲスト戦、CWではない普通の部屋でのこと。 |
| dm | Don't mind. 和製英語なので外国人には正しく通じないと思われる。 |
| gj | Good Job! よくやった!カッコイイ!という賞賛。 |
| gg | Good Game 試合終了時の挨拶。拮抗した良い試合の後に。 |
| gl | Good Luck 試合開始前の挨拶。「健闘を祈る。」 |
| gm | ごめんの意味 |
| wtf | What the fuck なんてこったい、なんじゃこりゃ |
| lol | laugh out loud(大声で笑う)日本語のネットスラングでは(笑)、ワロタ、w に相当。 |
| noob | 初心者という意味の蔑称。下手、弱いという意味でも使われる。 |
| plz | please 頼む! |
| sry | sorry すまない、ごめんなさい。 |
| thx | thanks ありがとう。 |
| np | No problem 気にすんなよ(No prblem、sryへの返事など)。 |
| nf | Nice fight. 通常、負けたけど惜しかった場合などに使用。 |
| nt | Nice try.nf同様に頑張った人へのねぎらいの言葉。 |
| nvm | Never mind 上記のnpとともに、sryへの応答として使われることが多い。 |
| yep | あいよ(yesの軽い感じ) |
| nop | ちゃうねん(Noの軽い感じ) |
| brb | be right back すぐ戻るよ |
| nade | グレネード |
| cya | じゃあね |
| rgr | ラジャー |
| ボタン | REDチーム項目 | 表示 | 英文 | ||
| [1] | 爆弾設置 | 爆弾を設置せよ | Set up the bomb. | ||
| [2] | 解除阻止 | エリアを死守せよ | Defend the position. | ||
| [3] | ヘリ呼び出し | ヘリを呼び出せ。 | Communicate with our chopper. | ||
| [4] | 脱出指示 | 脱出地域に移動せよ | Move to the escape point. | ||
| [5] | ターゲット奪取 | ターゲットを奪取せよ | Capture the object. | ||
| [6] | 敵射殺 | 敵を殲滅せよ | Eliminate all of the enemies. | ||
| ボタン | BLUEチーム項目 | 表示 | 英文 | ||
| [1] | 設置阻止 | 爆弾設置を阻止せよ | Stop the bombing mission. | ||
| [2] | 解除指示 | 爆弾を解除せよ | Defuse the bomb. | ||
| [3] | 呼び出し阻止 | 敵のヘリ要請を防げ | |||
| [4] | 脱出阻止 | 敵の脱出を阻止せよ | |||
| [5] | 奪取阻止 | 敵の奪取を防げ | |||
| [6] | 敵射殺 | 敵を殲滅せよ | Eliminate all of the enemies. | ||
| ボタン | 項目 | 表示1 | 英文1 | 表示2 | 英文2 |
| [1] | 了解 | ラジャー! | Roger that. | 了解した。 | Yeah yeah, alright. |
| [2] | 否定 | それはできない。 | No can do. | ダメだ! | No no, none at all. |
| [3] | よくやった | ぐっじょぶ! | Good job. | よくやった! | Excellent. |
| [4] | 感謝 | 感謝する | Thanks. | 君のおかげだ | You saved me, man. |
| [5] | 謝罪 | すまない | Sorry. | 私のミスだ。 | My bad. |
| [6] | ナイスショット | ナイスショット | Nice Shot. | グッドジョブ! | Wow, sweet. |
| ボタン | 項目 | 表示1 | 英文1 | 表示2 | 英文2 |
| [1] | 前進 | 全員、前進! | Move,move! | 前進せよ。 | Go,go,go |
| [2] | 後退 | 戻れ。 | Stay back! | 後退するぞ! | Move back! |
| [3] | ついて来い | ついて来い | Follow me | 私が先に行く。 | |
| [4] | 作戦カウント | 3, 2, 1, Go! | 2,1,ゴー! | 2,1,Go! | |
| [5] | どけ | どいてくれ | Out of my way | 道を塞ぐな | make way make way! |
| [6] | 支援指示 | 支援が必要だ! | I need help! | 支援を頼む! |
※情報量不足かつ空耳多数です。至急応援を求む
| ボタン | REDチーム項目 | 表示 | 英文 | ||
| [1] | 爆弾設置 | 爆弾を設置しましょう! | - | ||
| [2] | 解除阻止 | 爆弾解除を阻止しましょう! | - | ||
| [3] | ヘリ呼び出し | 救援を要請しましょう! | - | ||
| [4] | 脱出指示 | 脱出ポイントに移動しましょう! | - | ||
| [5] | ターゲット奪取 | ターゲットを確保しましょう! | - | ||
| [6] | 敵射殺 | 敵を排除しましょう! | - | ||
| ボタン | BLUEチーム項目 | 表示 | 英文 | ||
| [1] | 設置阻止 | 爆弾設置を阻止しましょう! | - | ||
| [2] | 解除指示 | 爆弾を解除しましょう! | - | ||
| [3] | 呼び出し阻止 | 救援要請を阻止しましょう! | - | ||
| [4] | 脱出阻止 | 敵の脱出を阻止しましょう! | - | ||
| [5] | 奪取阻止 | ターゲットを守りましょう! | - | ||
| [6] | 敵射殺 | 敵を排除しましょう! | - | ||
| ボタン | 項目 | 表示1 | 英文1 | 表示2 | 英文2 | 表示3 | 英文3 |
| [1] | 了解 | 了解です! | - | いいですよ | - | 承知しました | - |
| [2] | 否定 | それはできません・・・ | - | 私は反対です! | - | 無理です! | - |
| [3] | よくやった | 素晴らしいです! | - | さすがですね! | - | - | - |
| [4] | 感謝 | 感謝です! | - | ありがとうございます~ | - | - | - |
| [5] | 謝罪 | ごめんなさい・・・ | - | 私のミスです・・・ | - | - | - |
| [6] | ナイスショット | ナイスショットです! | - | わぁっ!お見事です! | - | - | - |
| ボタン | 項目 | 表示1 | 英文1 | 表示2 | 英文2 | 表示3 | 英文3 |
| [1] | 前進 | 進みましょう! | - | 一気に攻めましょう! | - | - | - |
| [2] | 後退 | 下がってください! | - | 後退しましょう! | - | 前に出過ぎですよ! | - |
| [3] | ついて来い | 私に続いてください! | - | みんなでいきましょう! | - | ついてこないと怒りますよー | - |
| [4] | 作戦カウント | さん、にー、いち、突入します! | - | さん、にー、いち、突撃ー! | - | - | - |
| [5] | どけ | どいてくださーい | - | あの~通してくれませんか? | - | - | - |
| [6] | 支援指示 | 援護をお願いします! | - | 早く助けてください~ | - | - | - |
Sakura.M 無線集(実装されていないボイス含む)
| ボタン | REDチーム項目 | 表示 | 英文 | ||
| [1] | 爆弾設置 | 爆弾設置に行くよ! | - | ||
| [2] | 解除阻止 | 敵の爆弾解除を止めるよ! | - | ||
| [3] | ヘリ呼び出し | 救援を呼ぶよ! | - | ||
| [4] | 脱出指示 | さっさと脱出するよ! | - | ||
| [5] | ターゲット奪取 | ターゲットを奪うよ! | - | ||
| [6] | 敵射殺 | 敵を全員倒すよ! | - | ||
| ボタン | BLUEチーム項目 | 表示 | 英文 | ||
| [1] | 設置阻止 | 敵の爆弾設置を止めるよ! | - | ||
| [2] | 解除指示 | 爆弾解除に行くよ! | - | ||
| [3] | 呼び出し阻止 | 敵の救援要請を止めるよ! | - | ||
| [4] | 脱出阻止 | 敵を逃しちゃだめだよ! | - | ||
| [5] | 奪取阻止 | ターゲットを防衛するよ! | - | ||
| [6] | 敵射殺 | 敵を全員倒すよ! | - | ||
| ボタン | 項目 | 表示1 | 英文1 | 表示2 | 英文2 | 表示3 | 英文3 |
| [1] | 了解 | はぁーい、了解! | - | OK! | - | - | - |
| [2] | 否定 | できないよー | - | ちょっと無理かな・・・ | - | - | - |
| [3] | よくやった | なかなかやるね! | - | エクセレント! | - | すごーい! | - |
| [4] | 感謝 | ありがと! | - | サンキュ! | - | - | - |
| [5] | 謝罪 | ごめーん・・・ | - | あぁ、やっちゃった・・・ | - | - | - |
| [6] | ナイスショット | ナイスショット! | - | 素晴らしい腕前だね! | - | - | - |
| ボタン | 項目 | 表示1 | 英文1 | 表示2 | 英文2 | 表示3 | 英文3 |
| [1] | 前進 | 全力でいくよ! | - | GO!GO! | - | - | - |
| [2] | 後退 | 引くことを覚えてよー!もう! | - | 行きすぎだよ!戻って! | - | - | - |
| [3] | ついて来い | 先行するね!バックアップよろしく! | - | 絶対ついてきてね、絶対だよ! | - | 行くよ!ついてきて! | - |
| [4] | 作戦カウント | さん、にー、いち ゴー! | - | にー、いち いっけー! | - | - | - |
| [5] | どけ | どいてどいて! | - | ちょっと通るよ! | - | - | - |
| [6] | 支援指示 | 後ろはお願いね! | - | 援護して! | - | 助けてほしいかも~ | - |
Sophia.K 無線集(実装されていないボイス含む)
Copyright c 2012 SPECIAL FORCE 2 Wiki* All Rights Reserved.
Copyright c 2012. NHN Japan Corporation. c 1998-2012 Dragonfly GF Co.,Ltd.
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示