足が速く反動は縦ブレのみで扱いやすい。SMGとARの中間のような性能をもった良武器。初心者から上級者まで愛用されるAR。 エイムモードを上手く使うことがこのARのポイントになる。 一発の威力こそ低いが連射速度が高いため、弾薬さえあれば火力は問題にはならない。 初弾を外しても反動が扱い易いのと、持ち前の連射力で'隙間無く弾が飛ぶ'のでヘッドショットが獲りやすい。
オルゴールボックス:FAMAS Orochi webガチャ:FAMAS Black?
フランス フランスGIAT社(現:NEXTER社)のサン=テチエンヌ造兵廠が製造するブルパップ方式のライフル。 フランス軍の一般的な小銃装備であり、NATO加盟国の中で一位二位を争う古い設計のライフルになっている。 その運用開始時期は1967年であり、現在までに約30年ほどの時間がたっている。 無論の事、時代に対して改修していないわけではなく、FAMAS G1までは専用設計の5.56mm×45弾マガジンを用いていたが 1994年に更新されたFAMAS G2では、M4やM16などと共通のNATO規格マガジンであるSTANAGマガジンを使用できる。 特徴的なブルパップ方式を採用しており、通称「トランペット」とも呼ばれる。その由来としては 銃本体を180度回転させてみてみると、まるでトランペットのような形をしていることからそう呼ばれている。 さらにブルパップ方式の利点として、機関部を後方に配置することで銃身を長くとることができるので 必然的に長銃身化となり、命中精度が高く、極めて優秀な集団性も兼ね備えている。 現在では、特徴的なキャリングハンドルも着脱式になり、古い設計ながら近代化改修で補っている。 最初期のブルパップ式ライフルかつ、当時としては近未来的なフォルムをしたFAMASは 映画に登場する銃としてふさわしく、FAMASという銃自体の名前は知らなくても映画で一度は目に覚えがあるという人も多いのではないだろうか。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示