wikiの書き方 のバックアップ(No.8)
どうも、こんにちは当wikiの管理人です。 前書き
基本的には、メモ帳やwordに書き込むように文章を書くだけでおkです。 また、いつも通り殴り書きですが、後々ちゃんと書く予定です wikiの書き方 初歩
とりあえず、書きたいこと、書く予定のことの羅列をしておきます 既にあるページ編集の仕方(編集画面の入り方)
まず、これがわからなかったら編集画面にいけません なお、下にあるキャンセルで編集画面のキャンセル リンクの貼り方
このwikiにおいてよく使われる技術の1つです。 [[表示させたい文字>リンクのURL]] また、同じwiki内のページであればURLを貼らずにページ名を書くことでそのページに飛ばされます [[表示させたい文字>リンクのURL]] 箇条書きのやり方
これもよくwikiで使用します
見出しの貼り方
例1
例2
例3
↑のように文字に枠をつけることができる *例1 **例2 ***例3 表の作成
次もよくwikiで使用される技術です。
↑こんな感じの表ですね(かなり適当に書きましたのでデータ間違ってるかも) まず | で区切ると表が作成できます |武器種|武器名|カスタム|威力|h |AR|[[M4A1>アサルトライフル/M4A1]]|Mk1|56| |~|~|Mk2|50| |~|~|MK3|62| |~|[[FAMAS>アサルトライフル/FAMAS]]|MK1|53| |~|~|Mk2|47| |~|~|MK3|58| |SR|[[Barrett M82>スナイパーライフル/Barrett M82]]||100| 改行
基本的にはメモ帳と同じようにエンターキーを押すだけで改行させることはできますが、 文頭改行
空白の行を作成した場合に使われます 文中改行
しかし、表の中など、文中で改行したい場合は、 wikiの書き方 中級
基本的には上記だけでも初歩のちょっとしたページを編集することが可能です 文字色を変える方法etc.
画像の貼り方
楽な方法
基本的にはこちらのほうが楽に画像を貼ることができます。 &attachref(,nolink,100%,); 書いたら、ページの更新をします。 メンドイ方法(楽な方法が使えない場合の方法)
極稀に添付しても画像が貼れない場合がある(ほとんどの場合はデータサイズが大きい場合が多い) &attachref(貼りたい画像のフルネーム,nolink,65%,); 画像の貼り方説明
画像の貼り方の説明が先行してしまったが 動画の貼り方
試射動画や実銃説明用の動画などの動画をページ内に貼り付ける方法を説明します*2 ↑こんな感じですね! #htmlinsert(youtube,id= まで書きます その後、貼りたいYoutubeの動画のID部分を書いて)をかけば動画を貼ることができます #htmlinsert(youtube,id=dALWHqfPbqM) 時間指定
?start=000 &end=000 IDの後に開始時間(終了時間)の秒数をかくことで時間指定して再生されるようになります 折り畳みの仕方
やり方A
#region("XXXXX") 中身 #endregion XXXに何かを書くとたたむ前に表示される #region("XXXXX") で折りたたむ開始点を設定したら #endregion で終点を必ず作成すること やり方B
#style(class=submenuheader){{{ 表示題目 }}} #style(class=submenu){{{ 中身 }}} メニューバーの武器表示の折り畳みやなどに使用される コメントの書き方
// を文頭にいれるとそこから先の内容はコメントといって、実行されない内容となる*3(//を書いた行はスルーされる) 以下編集中 あとがき
もし、wikiを書くことに興味が出てきたら、それぞれのページの編集画面を見てみましょう wiki編集 上級編(というか普段使わない技術)
注釈
注釈をいれることもできる*4 ((注釈内容)) なお、注釈の番号は上から順番に振られて、任意に番号を指定することは出来ない 目次の書き方
ほとんど用いる機会が無いが、目次を作成することができる。 テンプレ置き場
武器テンプレート マップテンプレート バックアップ
コメント
|
Copyright c 2012 SPECIAL FORCE 2 Wiki* All Rights Reserved.
Copyright c 2012. NHN Japan Corporation. c 1998-2012 Dragonfly GF Co.,Ltd.
最新の4件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示