SPECIAL FORCE 2 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
特殊武器
> Kunai
特殊武器/Kunai
の編集
*アドバイス [#bd475bd3] --弾道はComposite Bowの左クリックと同じと思われます。 -メリット --弾速が特殊武器の中では早い。 --トマホークより投げた後落ちにくい。 --(距離に関係なく直撃すれば相手を一撃で倒すことが可能。) -デメリット --壁や床にあたっても反射しない。 --取り出し音が大きい。 --投げた時赤い尾を引くため見つかりやすい。kunai iceでは尾が白くなるのでそっちの方がいいかも。
タイムスタンプを変更しない
#br &attachref(./kunai_right_0.png,nolink,100%); |CENTER:160|>|>|>|>|>|CENTER:60|CENTER:|c |実装日|価格|ダメージ|反動制御|連射速度|正確度|装弾数|移動速度|h |2014/12/22||100|0|0|0|1/4|6.8| #br *アドバイス [#bd475bd3] --弾道はComposite Bowの左クリックと同じと思われます。 -メリット --弾速が特殊武器の中では早い。 --トマホークより投げた後落ちにくい。 --(距離に関係なく直撃すれば相手を一撃で倒すことが可能。) -デメリット --壁や床にあたっても反射しない。 --取り出し音が大きい。 --投げた時赤い尾を引くため見つかりやすい。kunai iceでは尾が白くなるのでそっちの方がいいかも。 *Kunai Icicle [#bd475bd3] &attachref(./kunai.png,nolink,100%); --2015年8月7日から9月4日に行われたWEBガチャSPECIAL SUMMERにてKunai Icicleというものがございました。 --Kunai Icicleは今までのクナイシリーズとは違う形状、音、プレイヤーの腕のモーション、弾道の色など様々な点でカスタムされていました。 --形状は、円筒型のつららのような形をしています。(バイオ研究所のつららと似ている) --プレイヤーの腕のモーションに関しましては少しレベルが下がったように思われます。(一つのつららを半分に割ってるだけ)ただし、処理的な時間は変わらないです。(よって連射速度は等しい) --投げるときの音がややこちらのほうが大きいと思われます。低い音なので気づかれやすいかもしれません。 --Kunai Icicle最大の利点である弾道。普通のクナイは赤い目立つ弾道がデメリットだったものの、こちらでは目立たない薄い白色となっております。 *武器紹介 [#p32fd15f] くないとは、忍者が使用した両刃の道具。漢字では「苦内」「苦無」等と表記される。 サイズは大苦無(13 - 15cm程)と小苦無(8 - 10cm程)がある。平らな鉄製の爪状になっていて、壁を登ったり、壁や地面に穴を掘るスコップとしての使い方や、武器にも使用されるなど、現代でいうサバイバルナイフに近い装備であった。後部が輪状になっており、紐や縄を通して使用したり、水を張ってレンズ代わりにするなどの使い方もあった。小型のものは手裏剣のように使われることもあり、「飛苦無」(とびくない)と呼ばれた。 現代のフィクション作品においては、棒手裏剣のバリエーションとして扱われることが多々あるが、上記のように実際には多用途に使われるものである。 (wikiより転載) *映像 [#t763ec3c] ''●Kunai Metal.P'' #htmlinsert(youtube,id=DwY1cVSyMlQ) #br #br ''●Kunai Icicle'' #htmlinsert(youtube,id=DrYEnVhhqGk) #br *コメント [#w6994f7d] #pcomment(,noupload,reply,10,) #br