SPECIAL FORCE 2 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
ハンドガン
> Glock17
ハンドガン/Glock17
の編集
*映像 [#fae69f5b] #htmlinsert(youtube,id=rzNMJoQ7P-A)
タイムスタンプを変更しない
&attachref(./Glock_002.png,nolink,80%,); #br |CENTER:100|>|>|>|>|>|CENTER:60|CENTER:|c |実装日|価格|ダメージ|反動制御|連射速度|正確度|装弾数|移動速度|h |2014/11/21|-|38|55|70|72|15/45|-| 2014/11/21にWebガチャで実装。 #br *アドバイス [#we8a6810] SF2唯一の強制3点バーストハンドガン。 精度も高く、反動制御も平均よりかは高いハンドガンだが、 一発の威力はSigP226やP7M13 Dualよりわずかに大きい程度 手負いの敵相手以外には使わないようにしよう &br; しかし、3発撃った後に長めの射撃不可能なスキが入るので、最初の3発で敵を仕留め切ることが要求される そして、3点バースト銃のお約束として、反動制御もやり難い上に、事実上の5発銃である点を意識しておかないとリロードのタイミングを間違えやすい。 &br; 因みに同じ3点バースト銃であるM16A3とは違い、AN94のようにボタン長押しでも連射可能だが 使用することはほぼないだろう (極論を言えば他のハンドガンで3点バースト縛りで使ったとしたら、そちらの方が圧倒的に楽である。{反動制御のしやすさや、射撃後のスキがなくなる)) -メリット --COLOR(red){全サブ武器中、左クリックを押したままでも唯一連続射撃が出来る} --反動が縦方向のみなので反動によるHSを狙いやすい。 --シューターではフルオートHGになる?(要検証) &br; -デメリット --COLOR(blue){連射が遅い} --COLOR(blue){威力が低い} --反動制御には慣れが必要 *映像 [#fae69f5b] #htmlinsert(youtube,id=rzNMJoQ7P-A) *銃器紹介 [#m404b6ed] &attachref(./au.png,nolink,); オーストリア 1980年にオーストリアのグロック社が設計、開発した自動拳銃。 ポリマーフレームなど、当時としては革新的な構造を取り入れ、銃器メーカーではない他分野から視点を持つグロック社の発想は 現在のベストセラーハンドガンとして築いた発想の勝利である。 初期型のモデルは完全ポリマーフレーム構造であり、バレルや一部金具を除いてオールプラスチックであった。 そのため航空機の荷物検査に引っかからないという通説も生んだが、実際はグロック社が悪用されぬように X線造形材を塗布しており、簡単に引っかかる。また、現行のモデルにはプラスチックを多用しているものの プラスチックに金属粉を混入させており、二重の対策をとっている #br #htmlinsert(youtube,id=phIHCfQPerk) *コメント [#k0512a5f] #pcomment(,noupload,reply,10,) #br