SPECIAL FORCE 2 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
特殊武器
> Ball
特殊武器/Ball
の編集
&attachref(./hexaball.png,nolink,100%); |CENTER:160|>|>|>|>|>|CENTER:60|CENTER:|c ''※画像はHexaBallのもの'' |実装日|価格|ダメージ|反動制御|連射速度|正確度|装弾数|移動速度|h |2015/12/9||50|0|0|0|1/5|| *アドバイス [#s5232960] 左クリックで早く投げる。HSすれば一撃。足に当たっても2発で倒せる。 右クリックでは、飛距離が短くなるが一撃で倒せる。 遠距離に向かって投げる場合はグレと同じように放物線を描くように投げるとより遠くに飛ぶ。 #br どの角度から壁に当てても跳ね返るため、トマホやクナイとはまた違った軌道を描くことができる...かもしれない。 #br 因みにBallでキルをするとストライクキル扱いになる。 ※過去にストライクキルを一定回数行うというイベントがあったので、またストライクキルイベントがあれば大活躍するだろう。 #br 因みにコレを装備してもメレーは、普通のメレーのままである。 &br; #br また、[[「WEBガチャ SUMMER」>http://j.mp/2bt2OkO]]2016年8月25日(木) ~ 2016年9月11日(日)で入手できる WaterBalloonはBallとよく似た武器だが、壁を一切反射しないというBallとしては致命的な性能になっている。 なので、通常のBallよりよくねらって投げる必要がある。(下の試射動画参照) しかし、当たった時の音は通常のボールと違い、静音性に優れているので 人によってはこちらの方が好きかもしれない(しかし、ボールは壁反射がほぼ暗黙の前提として使う場合が多い) #br なお、2017年年末に[[セット販売>http://sf2.hangame.co.jp/community/noticebbs.nhn?m=read&view=&bbsid=1629&bbstype=notice&page=1&docid=10767868&direction=0&orgDocid=0&titletxt=&contenttxt=&viewType=search§ion=&index=&sort=&gameid=SF2_NOTICE&start=&cbbsSearchIndex=0&doccatecode=&query=]]だが10800HCを払うことで永久を手に入れることができた *映像 [#fae69f5b] //''※動画ははHexaBallのもの'' //動画のタイトルにHexaBallと明記されているので不要と判断しコメントアウト #htmlinsert(youtube,id=vl_dIOA9MX0) また、WaterBalloonのBallでは、壁に反射しない点が大きく異なるので 通常版とは別に動画を貼る #region("WaterBalloon 試射動画") #htmlinsert(youtube,id=6wMXIKVpAX0) #endregion 因みにボールに限ったことでもないが、特殊武器は大破するとあらぬ方向に飛んでいく... Ballでは、大破したら修理しない限りまず当たらないと考えていいだろう(ごくまれにまっすぐ飛ぶこともある) #region("クリックで展開") #htmlinsert(youtube,id=2MNyzMZZLrY) #endregion GOLDBARは通常のボールと異なる外見をしているが、ほぼ同じ挙動なので 通常版とは別に動画を貼る #region("WaterBalloon 試射動画") #htmlinsert(youtube,id=Nn1c9uqPDGs) #endregion #br なお、海外ではその破格の強さから威力などが下方修正されたようだ #region("クリックで展開") #htmlinsert(youtube,id=DFDuGyE6-yA) #endregion *銃器紹介 [#o5945dd9] ボール(Ball)は球技や遊戯などに使う球形の用具。中は空洞で球形の皮膜や外殻に包まれていることが多いが、中まで詰まったボール(例:ビリヤードの球や、芯にコルクなどを利用する野球ボール)や球形でないボール(例:ラグビーやアメリカンフットボールの長球形のボール)もある。 &br; チーム競技にはボールを使った球技が多い。球技では、ゲームの成り行きはプレイヤーが投げたり打ったり蹴ったりしたボールの状態に左右される。またボールは一人や少人数でできる遊び、たとえばキャッチボールやビー玉、ジャグリング(ボールジャグリング)などにも使われる 工業の分野では長持ちする金属でできた小さなボールがボールベアリングに使われるほか、強盗犯などに投げつける防犯用のカラーボールもあるなど、ボールの用途は遊戯用以外にも広がっている。 *コメント [#k0512a5f] #pcomment(,noupload,reply,10,) #br
タイムスタンプを変更しない
&attachref(./hexaball.png,nolink,100%); |CENTER:160|>|>|>|>|>|CENTER:60|CENTER:|c ''※画像はHexaBallのもの'' |実装日|価格|ダメージ|反動制御|連射速度|正確度|装弾数|移動速度|h |2015/12/9||50|0|0|0|1/5|| *アドバイス [#s5232960] 左クリックで早く投げる。HSすれば一撃。足に当たっても2発で倒せる。 右クリックでは、飛距離が短くなるが一撃で倒せる。 遠距離に向かって投げる場合はグレと同じように放物線を描くように投げるとより遠くに飛ぶ。 #br どの角度から壁に当てても跳ね返るため、トマホやクナイとはまた違った軌道を描くことができる...かもしれない。 #br 因みにBallでキルをするとストライクキル扱いになる。 ※過去にストライクキルを一定回数行うというイベントがあったので、またストライクキルイベントがあれば大活躍するだろう。 #br 因みにコレを装備してもメレーは、普通のメレーのままである。 &br; #br また、[[「WEBガチャ SUMMER」>http://j.mp/2bt2OkO]]2016年8月25日(木) ~ 2016年9月11日(日)で入手できる WaterBalloonはBallとよく似た武器だが、壁を一切反射しないというBallとしては致命的な性能になっている。 なので、通常のBallよりよくねらって投げる必要がある。(下の試射動画参照) しかし、当たった時の音は通常のボールと違い、静音性に優れているので 人によってはこちらの方が好きかもしれない(しかし、ボールは壁反射がほぼ暗黙の前提として使う場合が多い) #br なお、2017年年末に[[セット販売>http://sf2.hangame.co.jp/community/noticebbs.nhn?m=read&view=&bbsid=1629&bbstype=notice&page=1&docid=10767868&direction=0&orgDocid=0&titletxt=&contenttxt=&viewType=search§ion=&index=&sort=&gameid=SF2_NOTICE&start=&cbbsSearchIndex=0&doccatecode=&query=]]だが10800HCを払うことで永久を手に入れることができた *映像 [#fae69f5b] //''※動画ははHexaBallのもの'' //動画のタイトルにHexaBallと明記されているので不要と判断しコメントアウト #htmlinsert(youtube,id=vl_dIOA9MX0) また、WaterBalloonのBallでは、壁に反射しない点が大きく異なるので 通常版とは別に動画を貼る #region("WaterBalloon 試射動画") #htmlinsert(youtube,id=6wMXIKVpAX0) #endregion 因みにボールに限ったことでもないが、特殊武器は大破するとあらぬ方向に飛んでいく... Ballでは、大破したら修理しない限りまず当たらないと考えていいだろう(ごくまれにまっすぐ飛ぶこともある) #region("クリックで展開") #htmlinsert(youtube,id=2MNyzMZZLrY) #endregion GOLDBARは通常のボールと異なる外見をしているが、ほぼ同じ挙動なので 通常版とは別に動画を貼る #region("WaterBalloon 試射動画") #htmlinsert(youtube,id=Nn1c9uqPDGs) #endregion #br なお、海外ではその破格の強さから威力などが下方修正されたようだ #region("クリックで展開") #htmlinsert(youtube,id=DFDuGyE6-yA) #endregion *銃器紹介 [#o5945dd9] ボール(Ball)は球技や遊戯などに使う球形の用具。中は空洞で球形の皮膜や外殻に包まれていることが多いが、中まで詰まったボール(例:ビリヤードの球や、芯にコルクなどを利用する野球ボール)や球形でないボール(例:ラグビーやアメリカンフットボールの長球形のボール)もある。 &br; チーム競技にはボールを使った球技が多い。球技では、ゲームの成り行きはプレイヤーが投げたり打ったり蹴ったりしたボールの状態に左右される。またボールは一人や少人数でできる遊び、たとえばキャッチボールやビー玉、ジャグリング(ボールジャグリング)などにも使われる 工業の分野では長持ちする金属でできた小さなボールがボールベアリングに使われるほか、強盗犯などに投げつける防犯用のカラーボールもあるなど、ボールの用途は遊戯用以外にも広がっている。 *コメント [#k0512a5f] #pcomment(,noupload,reply,10,) #br