公式リンクCOMMUNITY[初心者向け] システム ・ データ[基本システム] [ガチャ] [その他]
武器※日本未実装武器は
■ アサルトライフル [比較]
■ スナイパーライフル [比較]
■ サブマシンガン [比較]
■ ショットガン [比較]
■ ハンドガン [比較]
■ 特殊武器 [比較]
マップ
┣ 補給艦
┣ 武器庫
┗ ダストシティ
┗ 峡谷
┗ カノン
┗ ブリッジ
┗ ハイド
┗ 銀行
┗ コロンビア
┗ アルカトラズ
WIKI【Wiki編集マニュアル】 最新の20件2023-09-132023-06-052022-09-192022-04-122021-11-142021-11-032021-07-302021-07-132021-02-212021-02-192021-02-182021-02-092021-01-152020-11-102020-09-202020-07-282020-07-262020-05-31カウンター
|
サブマシンガン/M10
HTML ConvertTime 0.036 sec.
アドバイス
SF2待望の2丁(短機関)銃 3つ目の銃である。
映像
銃器紹介
1960年代にゴードン・B・イングラムが設計したオープンボルト方式の軍用SMG。サイズが小さいことからマシンピストルに分類されることもある。 本銃の特徴の1つであるかなり高めな連射速度はボルトの往復距離の短さからくるものである。その結果毎分1000発以上の連射速度(約1.5秒で30発フル装弾マガジンが空になる)を誇る本銃は開発当時としては至近距離の標的に対して瞬間的に銃弾を雨あられと浴びせられうる強力な銃器として高評価を受けた。しかしその連射速度の高さ故に使用者に伝わる反動は並ではなく、反動によって弾道も拡散するため精度も良いとは言えず熟練者でないと扱うのは難しい。ベトナム戦争ではSealsが試験運用しており、SWATでも採用されていた。軍用・民間用問わず標準でバレルにネジが切られており、サプレッサーを装着可能。またカスタムグッズとしてバレルジャケットや延長用バレルも存在する。畳むタイプのストックを標準装備。 コメント
|
Copyright c 2012 SPECIAL FORCE 2 Wiki* All Rights Reserved.
Copyright c 2012. NHN Japan Corporation. c 1998-2012 Dragonfly GF Co.,Ltd.
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示